【復興応援プロジェクト.2-2】震災からの復興を応援する活動の続きです。
「揚げ玉募金」で あったか家電 お客様に100円の募金にご協力いただき、御礼に揚げ玉を差し上げている、船清ならではの募金スタイル。(詳細は「復興応援プロジェクト.2」にて) おかげさまで、日々の募金を合わせると10万円ほ…
「揚げ玉募金」で あったか家電 お客様に100円の募金にご協力いただき、御礼に揚げ玉を差し上げている、船清ならではの募金スタイル。(詳細は「復興応援プロジェクト.2」にて) おかげさまで、日々の募金を合わせると10万円ほ…
食品衛生協会の方にお越しいただき、研修を行いました。 食中毒の予防法や日常からの心がけ、害獣、害虫などについての知識を学びました。
船清ならではの「揚げ玉募金」 船で天ぷらを揚げる際に出る「揚げ玉」。せっかく海老やイカや野菜の味が出て、これだけでも美味しいのだから、有効活用しようと、「揚げ玉募金」を始めました。 募金をしていただいた方に…
近隣の帰宅困難者の方々に炊き出しを行いました。 近所のコンビニエンスストアさんの食糧を作っている工場が震災で屋根が破損し、食糧が入らなくなってしまいました。震災で自宅に帰れなかった近隣のビジネスマンの方も多かったので、、…
第一弾「被災県のお酒を飲んで応援しよう!」 震災で被災した地域の美味しいお酒を飲んで復興の応援をしようという企画を実施しました。 飲み放題のメニューに、被災県の日本酒を加え、お客様に召し上がっていただきました。 &nbs…
離島の産業支援事業に協力し、島根県の離島、隠岐の海士町の食材を、屋形船で提供いたしました。題して「隠岐の海士町の宝船」。 当日は隠岐からスタッフの方が乗船し、ふんだんな海の幸をさまざまな調理法でいただき、食を通じた産業支…
品川消防署 水上特殊技能班 結成 品川の水辺を守ろうと、品川の船舶会社が協力して、品川消防署内に新たに「水上特殊技能班」が結成されました。 船の火災や、人が海に落ちた場合の救助など、水辺で起きる事故への演習を重ねています…
新しいスタッフも増えたため、普通救命講習を再度、行いました。 桟橋の待合室にAEDも設置しています。
「キラリ輝く一押しの店」マイスター店 認定式 品川の一番店発見プロジェクト<バリュー・アド大作戦>にて、区内4000店舗の中から40店舗が認定される推奨店(マイスター店)に選ばれました。 マイスター店の認定証とエンブレム…
東京消防庁が実施した震災消防演習に伴い、「震災時における応援協定」に基づく「屋形船と消防隊及び消防団」の連携訓練を行いました。 訓練は、強い地震により東品川の屋外タンクに亀裂が生じ、軽油が漏れ、更に漏れた軽油に何らかの原…
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ